地質調査・水文調査

事業内容

ボーリング・サウンディング

01
橋梁や道路構造物などの地盤の必要な情報を得るための調査として一般的なのが、コアを採取するボーリング調査です。ボーリング孔を用いる各種のサウンディングや透水試験などの原位置試験などを行ないます。
  • ボーリング・サウンディング

土質試験

02
土の性質や強度を確認するため粒度試験や一軸圧縮試験などに代表される室内試験を行います。

弾性波探査

03
地表面から火薬やハンマー等で地中に起振させた弾性波を多数の受信機で取得して地層構造を解析する技術です。

流量観測・水文調査

04
河川の流速を定期的に計測し、断面から流量を求める低水流量観測や、豪雨の際に流速計測を行い流量を求める高水流量観測があります。また工事が河川水や地下水に与える影響を調査する水文調査があります。
  • 流量観測・水文調査

事業内容