みかんの効能のご紹介

2024年を迎えてから早くも一ヶ月が経過しましたが、皆様はどのように年末年始を過ごしましたか?
当社では12/29(金)~1/3(水)まで年末年始休暇でした。
私が所属する技術部では12月から3月頃まで納品時期という事もあり、例年多忙な日々を過ごす事になります。
その様な中、年末年始という長期休暇を利用し、家族団欒・初詣などのイベントでしっかりとリフレッシュする事が出来ました。

また、お正月と言えば「みかん」を召し上がる方も多いのではないでしょうか?
かくいう私も、休暇中は毎日のように食べていました。
みかんは身体にも良い食べ物なので、ここでその効能をご紹介いたします。

〇みかんに含まれる栄養素

     ①ビタミンC
      →風邪などの病気に対する抵抗力を強めます。
     ②ペクチン
      →腸内細菌の働きを助け、腸内環境を整えます。
     ③β-クリプトキサンチン
      →体内でビタミンAに変換され、ビタミンAの作用により免疫力を向上
       させます。
     ④クエン酸
      →疲労回復や筋肉疲労を軽減します。

    〇みかんに期待できる効果

     ①風邪予防
     ②美肌効果
     ③整腸効果
     ④疲労軽減

    忙しくなると体力低下に伴い免疫力も低下し、風邪などを発症するリスクも上がる為、定期的にみかんを食べて1年間健康を維持していきたいと思います。

    健康推進だより一覧