心がけよう!バランスのいい食事の紹介

皆さんは日々の食事で、栄養バランスに気を付けて献立を決めていますか?あまり気にせず、好きなものばかりを選んで食べてしまうという人も多いのではないかと思います。私もなかなかの偏食家で、丼ものや麺類ばかり食べてしまっていたのですが、先日、健康診断で野菜の摂取量が大幅な不足を指摘されました。

厚生労働省の掲げる野菜の摂取量の目標値は『一日350g以上』とされていますが、私の一日の推定野菜摂取量は150gと目標値を大幅に下回っていました。ちなみに平成30年に厚生労働省が実施した調査によると、成人男性及び成人女性の一日の野菜類平均摂取量はそれぞれ290g、270gとなっており、私個人に限った話ではなく、全体的に基準値を満たせていない事が窺えます。

健康診断ではまだ若いからそこまで気にしなくてもいいとも言われましたが、若い今のうちから健康に気を遣っておくことが大事だろうと思い、その日から毎日の食事に積極的に野菜を採り入れました。目標値にはまだ不足していますが、少しずつ量を増やしていきたいです。

【厚生労働省 e-ヘルスネット】より「野菜、食べていますか?」

皆さんも一度ご自身の食生活を見直して、生涯を健康に過ごすことのできる身体づくりを心がけてみませんか

健康推進だより一覧