2023.12.01
健康推進だよりイベントもりもり12月!!楽しむ飲酒ほどほどに。
暖冬と言われていた今年も肌寒くなり、街がクリスマスのイルミネーションで彩られ、道歩く人に年内の余日が少なくなってきたことを知らせてくれます。
年末のこの時期、クリスマスや忘年会、大晦日、年を越せばお正月と、人が集まるイベントが多くあり、皆様もとても楽しみにされているのではないでしょうか。
そんなイベントが多い中、最も気を付けなければならない事。それは「お酒」です。
12月はイベントが多い為、急性アルコール中毒により救急車で搬送される件数が最も多い月です。
「私は大丈夫!」と自信を持っていても、体調や環境により急性アルコール中毒の症状に陥ることもあります。
また、忘年会では一年の締めくくりということもあり、気持ちが高まり、いつもより多く飲酒していることに気が付かずに・・・ということもあると思います。
では、アルコール中毒にならないためには、どのようなことに注意すればよいでしょうか。
〇急性アルコール中毒にならないための6つの注意点!
1.自分の適量を知るとともに、その日の体調にも注意しましょう!
2.短時間に多量な飲酒(一気飲み)をすることはやめましょう!
3.お酒が飲めない体質の方は、周囲の人に「お酒が飲めない体質です」と
事前に伝えておきましょう!
4.飲酒の無理強いは、しないようにしましょう!
5.周囲の人は酔った人に付き添い、一人にしないようにしましょう!
6.もしも吐いてしまった場合、吐いたものが喉につまらないように注意
しましょう!
かく言う私はお酒があまり飲めず、嘔吐してしまうこともありますので、6つの注意点を意識して12月のイベントを楽しく過ごしたいと思います。
イベントを楽しむためにも、お酒はほどほどにし、良い新年を迎えましょう。
