山を歩いて四季折々の自然の風景を楽しみませんか?

近年、コロナ禍により屋外でゆっくり過ごすアウトドアが注目され、キャンプが大流行していることはご存じかと思います。しかし、その陰で実は登山が密かに流行しているのです。
登山と聞くと皆さん過酷なイメージがあると思いますが、山の楽しみ方は登頂を目指すものだけではありません。

そこで、今回ご紹介するのはハイキングです。
ハイキングとは一般的に「山道や整備された道を歩いて自然の風景や景観を楽しむこと」と言われており、誰でも気軽に始められて運動しながら楽しめる健康的な趣味と言えます。
人気のある低山の山頂や休憩所では、お昼頃になるとのんびり昼食を楽しむ人でいっぱいです。最初はお花見や紅葉狩り、景勝地に行って歩いてみるのも良いかと思います。

近場でオススメの山は総社市民にはお馴染みの鬼ノ城です。よく整備されていて高低差が少なく、周回コースも1~2時間あれば回れます。
鬼ノ城では物足りない人は倉敷や総社が一望できると人気の福山に登ってみるのも良いでしょう。山頂まで1,234段の階段が続く直登コースもあるらしいですよ。

写真は鬼ノ城で撮ったものですが、天候の良い日ならもっと良い景色が見られるでしょう!ここで見せると皆さんの楽しみが無くなってしまうので、実際に足を運んでみてください。

また、どこの山に行けば良いかわからないという人には山歩き用のアプリをオススメします。
山の情報や地図が確認できたり、他人のレビューや写真が見られるもの、自分の活動時間、移動した距離や高低差、消費カロリー等が記録できるものもあります。
その日の活動結果が数値で見られると達成感がありますよ。

ハイキングでは運動量が物足りないという方は、低山ハイクやトレッキング、トレイルランニングなど個人の体力に合わせて山の楽しみ方は様々です。

まずは身近な山に行ってみましょう!

健康推進だより一覧