先輩インタビュー Tさん

先輩インタビュー

目指すは
橋梁なんでも屋さん!

Tさん
2023年入社
岡山理科大学 理学部 卒
JIMCOに決めた経緯を教えてください

社員の方が働いている姿をみて自分の理想とマッチした。

当時はSE職や、大学の専攻科目が生かせる環境検査・試験職などの業種で迷っていました。
業種を絞らず様々な企業を調べてみると、建設コンサルタント業が災害復興業務に携わっていることを知り、災害ボランティアに参加した経験から、なにかしら社会のために役立てる仕事がしたいという気持ちがあったので説明会に参加しました。
説明会では先輩社員と交流できる場があり、土日祝・年末年始や有給休暇、夏季休暇や慶弔による特別休暇をしっかりと取得している様子を確認することができましたし、社員の方がいきいきと働いている姿をみて自分の理想とする働き方にマッチしていると感じました。
その他にも、給与、福利厚生、会社の立地、社員の雰囲気を総合的に勘案して入社を決断しました。

業務の様子

業務遂行上大切にしていることは何ですか?

自己学習を怠らないこと。

橋梁の維持管理のための点検、100年間の安全性、機能性、耐久性を保持するための補修設計、新たに橋梁を新設する詳細設計に携わっており、内業と外業の比率は内業8割、外業2割程度で基本的にデスクワークがメインです。
私が仕事で大切にしていることは「自己学習を怠らない」ことです。
先輩方と比べると経験も知識もまだまだ未熟なので、どの業務をするにも、まず調べることから始まります。調べていくと、様々な設計基準があることを知り、「ここはこのような決まりがあるのか」と少しずつ経験や知識が増えていくことを実感します。
はやく主担当で業務を持てるようにしたいので、勉強の毎日です!

会社の雰囲気を教えてください

メリハリがついた風通しの良い職場。

どちらかというと各自の仕事を黙々とこなす雰囲気の職場ですが、上司や先輩方は優しい方が多く質問等しやすいため、働きやすさを感じています。
有給休暇や時間休は取得しやすく、忙しい時は残業もありますが、メリハリがついた風通しの良い職場です。
何より、入社前に感じた「自分の働き方に合っている」ところが気に入っています。

プライベートの様子

一日のスケジュール

  • 8:30

    出社

    当日のスケジュール確認、メールチェックを済ませ、当日やるべき作業を整理します。

  • 9:00

    午前の業務

    内業時は打合せに必要な資料作成(業務計画書、写真台帳、数量計算書、補修工法の選定)や、橋梁の図面作成など行います。
    外業時(現場)は橋梁の点検や、補修箇所の調査、確認を行います。

  • 12:00

    昼食

    内業時は自席で昼食をとります。 お昼休憩中は会社全体で消灯するので、お昼寝しやすい環境です。
    午後からの業務の効率を高めるために、実際お昼寝する社員は多いです。
    外業時は現場近くの美味しそうなお店を探して、昼食をとります。
    現場の楽しみの一つです。

  • 13:00

    午後の業務

    基本的には午前中の業務の続きを行います。

  • 17:15

    退勤

    繁忙期以外は基本的に定時に退社します。
    外業時は17:00までに帰社できるように切り上げます。

SCHEDULE

SCHEDULE

SCHEDULE

SCHEDULE

SCHEDULE

就活生の皆さんへ

私の個人的な考えですが、「仕事を続けていく」ということは仕事内容より、職場で働く人間関係が大切だと思います。「働き辛さ」を感じてしまっては休暇取得にも余計な気を遣ってしまいますよね。
気になった会社があれば、HPやSNSなどを調べ、会社の雰囲気やどんな先輩がいるのかなどに目を向けてみてください。仕事内容だけでなく会社で働いている社員も調べるとその会社で働くビジョンがより一層見えてくると思います。
会社の業務内容、業績を調べただけでは自分に合う会社なのかは判断できません。
自分が働いていく上でなにが大切なのかを想像して、就職活動をしてみてください。
僕で良ければ、お越しになった際に遠慮なく、何でもご相談ください!

MESSAGE

MESSAGE

MESSAGE

MESSAGE

MESSAGE

次のインタビューをみる

採用情報