秋バテ対策に旬の食材を

暑さも和らぎ、少しずつ秋の気候へと変わってきました。
しかし、日中はまだ暑さが残っており、昼夜の気温差による体調不良を引き起こす可能性があります。

こうした季節の変化から起こる体調不良を「秋バテ」と呼び、主な症状としては頭痛や眩暈、疲労感など、夏バテと似たような症状が現れます。

かくいう私も、夏の終わりごろから疲れの取れないことが多く、悩まされていましたが、「旬の食材」を使った料理を食べることで、元気を取り戻すことができました。

秋バテに効く食材としては、サツマイモやヤマイモ、カブ、ニンジン、シイタケなどが挙げられます。
これらの食材は胃腸を整える効果や身体を元気にする効果をもっており、秋バテの対策にピッタリです。
また、普段から積極的には食べないような食材ばかりで、色々な味を楽しむことができるので、毎日の食事がいつもより少し楽しみになりました。

皆さんも日々の食事に旬の食材を取り入れて、楽しく健康維持をしてみませんか?
カラダの元気とココロの元気は、まず食事からです!

健康推進だより一覧